カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
関空から飛んで来た平田君とも無事ジョイントしてすぐさま前回行けなかったペニンシュラ・ホテルに アフタヌーン・ティとシャレ込んで ![]() ![]() アジアで一番好きなホテルかもしれません、ペニンシュラ(=半島という意味デス)。 ![]() 早速来ました、アフタヌーン・ティのラウンジに。14:30頃でしたから決して遅い時間では 無かったのですが、危うく席が取れない程の込み様でした。 ![]() ご存知でしたか、向かって右よりも左のほうが人気あるのを。何故ならば ↓(生演奏)が 傍で聞けるからなんですヨ。 ![]() もちろん注文するのは『ペニンシュラホテル伝統のアフタヌーンティセット』。 三段重ねで持ってきます。 ![]() 一番上にはパンケーキやカップケーキ、それから濃密なチョコレートと可愛いものばかり。 お皿の上でお菓子達が舞踏会を開いていました (いったい君は?) ![]() お次は中継ぎ陣とも言えるフィンガーサンドウィッチ(指で摘めるサイズのサンドウィッチ)や エッグタルト等等。指でしっかりと挟めるので、ナックルが効いてます (だから君は?) ![]() そしてそして最下部にはレーズン入りの(これはここのホームメードです!)スコーン。 3つありましたが、喧嘩もせずにく〜:平田君=2:1で落ち着きました 笑 ![]() ここにおかわりをお願いしたホイップクリームをてんこ盛りにして、一気に口の中に。 “すっこ〜ぉん!” ![]() ![]() ![]() テイスト的には都内では帝国ホテルのラウンジのあのスコーンと近似値であって、 それはもう世界の一流どころと言われるホテルでサーヴするスコーンは研究し尽くされていて 逆に差が無くなって来てるんじゃないかなぁ、と拙い経験からのことではありますが。 ダンス三人、あっ、もう出ちゃってましたね 笑 ![]() お店の方:「いやぁ、春巻きは流石に頼み過ぎですよ〜 ![]() と言う指導が1本入ったにも関わらず、アフタヌーンティーセットから ここまで来るのに30分ちょっと、く〜達2人が春巻きをぺろっと食べ終えようとしたその瞬間、 お店の方:「もし何だったら、さっきのティーセット、もうひとつ持ってきましょうか?」 く〜:「いえいえ、流石にそれは食べ過ぎですヨ、ははは ![]() お店を征服した優越感はさておいても、今晩は美味しい四川料理を食べにいくことを 決めていたので、これ位にしないと「夕食が入らなくなる」という、懐の深い話を していたことに対して、とても優越的な気持ちで一杯でした (何に対する優越感?) ![]() この当たりが素敵なところですね。最後に抹茶のティラミスなんかをさらっと 持って来て下さるところがとてもお洒落で大好きです。 ![]() 帰り際(16:00)、ご覧の通り、アフタヌーンティを飲む為の行列 ![]() さながら東京ディズニーランドで行くと 【最後尾の方の待ち時間:45分】 ってな感じでしょうか? みなさま、ペニンシュラに午後の紅茶で行かれる時には必ず15:00前に行かれます様! ![]() ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-31 17:42
いよいよソウルでの展示会も最終日となりました。連日晴天に恵まれ、人の出足は 絶好調でありました。 感謝感謝 ![]() 会場に入ると、最終日を盛り上げるかのようにメキシカンのバンドの方達が 『ラ・バンバ』をはじめ、陽気で明るいラテンミュージックをガンガン演奏、 ![]() 一般客に開放された会場もその音色に集まって来て、みんな楽しそうでした。 ![]() さて、く〜達のブースも3連日を通して数多くのソウルの方々にご来場頂き、 ![]() 特に日本からはく〜達だけということもあって大盛況のうちに終わりましたが、 ![]() ・・・あれれ、黒糖の30kgブロックが無い! ![]() 室長:『どうしても欲しい、というご夫妻が現金で買って担いで持って帰っちゃいました!』 く〜:『 ![]() ![]() 相変わらず美容に関心のある女性陣にはゲルソルトが大人気。噂を聞いてわざわざ駆けつけた 方もいらっしゃいました。 ![]() この盛況な中を離れるのは後ろ髪が惹かれる思いだったのですが、く〜は今晩のフライトで 次の訪問地、香港に移動しなければならないので・・・ みんなにお別れを言って会場を後にしました。 ![]() 移動中、ソウルでのホットな経験を思い出しながら・・・もちろんホットでスパイシーな 美味しい料理も思い出しながら 笑 ![]() 香港のフラッグシップ、キャセイパシフィックにて約3.5時間のフライト。 ![]() 夜中に空港に到着し、あれれ、タクシーの色と乗り場がふたつに分かれてるゾ・・・ ![]() ![]() そっか、目的地別にタクシーが別れてたのでした。く〜は九龍のホテルに泊まりますから 赤い方、向かって左側のほうから搭乗しました。 明日、日本から飛んでくる平田君と合流し、展示会にいらして下さったお客様へ訪問、 みっちりフォローの提案営業の開始です(約20件に及びます。楽しみ楽しみ)。 ![]() ビジネスだけでなく、美味しいものもた〜くさん食べる予定ですから、blogにドンドン アップしていきますネ!乞うご期待下さい! ![]() ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-31 14:22
どうだろう、流石に二日目は・・・と思いきや、 室長:「社長!またしても◯×デパートのバイヤーの方達が数名見えられました。どうも当社が出展していることを どこかで聞いてこられてる様です。」 ! ![]() なんてモチベの上がる話なんだろう?お客様がく〜達を視察に来るなんて! 嘘であってもく〜には嘘と言ってくれるな!という感じです 笑 ![]() 今日もひっきりなしにお客様がご来場下さり、 ![]() 一時はマイナーすぎる展示会、ニッチを攻め過ぎたか!と思った時もありましたが ![]() 何の何の!この来場者数とく〜のブースへの関心の高さ、コレはすべてビジネスに 繋がっていくわけで、 ![]() 代理店の金社長もここまでの盛況さと引合の強さを予想だにしてませんでしたから びっくり仰天です/ ![]() ・・・おっと、失礼しました、これは隣のブースに居た全智賢(チョン・ジヒョン)似の方。 く〜:「ねぇ、室長、あの方どう思う?」 室長:「え〜と、そうですねぇ、私はどちらかというともっと背の高くてぽっちゃりしてい、ってコラ ![]() 本当に笑いのツボ、突っ込みは外さない室長、流石です 笑 ![]() 今日もあっという間に時間となり、全員がパンパンになった足を引きづりながら 笑 会場の前で記念撮影。 ![]() 今晩は会場から歩いて5分の蛸専門店に行くことになってます。 ![]() 室長と代理店社長。ふたりとも仕事熱心で、今後の取り組み方含めずっと終始打ち合わせしっ放しです。 ![]() ここにも将来入れていきます、【現代百貨店】。マーケティングは最終日にしましたので、 詳細は最寄り支店CRまでお気軽にお問い合わせ下さい。 ![]() さて、今宵の店は蛸専門店。蛸飯はありませんけれども蛸を使ったお料理の数々では このあたりでは超の付く有名店。 ![]() 早速無料のキムチが出てきました うっしっし。これだけで幸せな気分 ![]() ![]() 未だ温かい、蛸キムチですよ〜 ![]() ![]() さながら日本の茶碗蒸し。素朴で美味しいのだ。 ![]() 蛸のぶつ切り。まだ生きてるんですよ〜。お口の中に入れると吸盤が口の中に吸い付く吸い付く ![]() ごま油に付けたり、わさび醤油に付けたり。新鮮でちょ〜美味しい! ![]() 出ましたね、ここのお店の看板、[海鮮鍋]!その名の通り、ありとあらゆる海鮮がごっそり入ってて、 それを特製のスープでぐつぐつ煮込むだけ。ポン酢も何も要らない。ただ、出汁の出たスープと一緒に 煮込みあがった海鮮とたっぷりのお野菜を一緒にふ〜ふ〜言いながらたべるだけ。 ![]() ところが、だ!このスープが何とも言えぬ絶妙なる旨味、少し辛味調味料が入っている この特製スープは、蚫、海老、蟹、帆立・・・もはや書ききれぬ程の新鮮な魚介がたっぷりと 煮込まれたその出汁がすべて出尽くされていて、飲めば飲む程その旨味に引き込まれていく感じ。 【まさに海を食べる!というのはこういうことなんんだろうな、と妙に納得の一撃】 ダンス3人であります ![]() ![]() ![]() ![]() そして最後の〆は何と言ってもこの蛸飯(蛸キムチ+ご飯+お野菜のみじん切り)を 残ったスープにどぼんと入れて ![]() 水分が無くなるまで炒める炒める。 ![]() コムタン、感動しっ放しで凝視中 笑 ![]() これに韓国海苔をちりばめて召し上がれ! う〜ん、この旨味の表現は石焼ビビンバではありませぬ。 石焼ビビンバが造ろうとして造った旨味であるならば、このおじやはなるべくしてできた旨味ナノデス。 く〜も時には言い事言うなぁ ![]() ![]() こんな晩ご飯が続くソウルで、ただひとつの問題、それは・・・く〜のお腹。出てきたかなぁ 汗 人生。おいしさ、たのしさ、く〜のお腹の出っ張りに関係なく続くのであった まる ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-30 19:31
今日からソウルの展示会へ参画、暫く日本を後にします。 今日から赤い翼にキャリアが変更になります(青い方には十分搭乗しましたので)。 ![]() 羽田空港⇔金浦空港は実に2時間という、国内出張並みの距離。 ![]() 韓国市場にお客様ができれば、今後通う頻度も高くなりそうです。 ![]() 今回宿泊地に選んだホテルの隣にはLOTTEが経営する ![]() ロッテワールド〜!が ![]() ビジネスonlyのくーには関係のない場所、デス ![]() ![]() ホテルに荷物を置いて直ぐに会場に直行、COEXという繁華街中心にある展示会場。 ![]() チェ・ホンマンもきっとあれ位身長あるんだろうなぁ 笑 ![]() ここです、INPORT GOODS FAIR 2009。 敢えてマイナーな展示会を選んで目立つ努力をしました 姑息(こそく)なく〜 ![]() 到着すると既にファミリーと代理店社長の金さんが大忙しで動き回ってました。 室長:「社長!凄い盛況ですよ、狙っていた大手◯◯◯のバイヤー軍団が6名程、いらっしゃいました!」 く〜:「当たりましたね、予想が ![]() どうもJAPANSALT出展という情報を掴んだバイヤーの方々が情報を収集に見えられた様です。 商談を要請され、来週中にも早速提案に伺う運びとなりました ![]() ![]() 今回の展示も今までのアウェーでの戦いから習得した経験を元に本社チームが総力を挙げて 取り組んできたもので、毎回展示レヴェルもヴァラエティも見違える程向上しています。 すべての展示会に参画しているのはく〜だけですので、語り部として現場を後方支援するのも く〜の大切な役割。 えへん! ![]() ![]() 蜂蜜がタイトになってきているとの情報にて今回持ち運んだ、インドネシアはジャワ島産の シングル(単一花の)蜂蜜、コレが思いきり当たってしまいました☆。 ☆前日の韓国の全国テレヴィで、蜂蜜に砂糖水を混ぜた製品があるというニュースをやっていた ようで、来られるお客様お客様がそのお話をされていき、「コレは大丈夫なのね?」と 質問攻めにあっておりました。 ☆もちろん!く〜達が投資するB.T.F.社が収穫/瓶詰めするジャワ島産の蜂蜜は全部で4種類、 ◯マンゴ ◯ライチ ◯コーヒー ◯ランブータン すべてが100%花蜜です。国内在庫僅少にて、現在発注済みですが、 数量が限られていますのでどうぞお早めにご注文を下さいませ。 今後アジア各国にも輸出して参りますので、さらに数量確保が難しくなって参ります。 ![]() 沖縄の海水100%で仕上げた【青い海】とナトリウム分を40%カットした【海健】。 当地韓国でも低ナトリウム塩への関心はとても高いです。 ![]() 大ヒットブランド、【美ら海の塩】。メキシコ産の天日塩&沖縄の海水=美味しいお塩。 ![]() ゲル・ソルト。マグネシウムが主成分のこのゲル状の製品は沖縄の海水100%原料とした 食べられるゲル。お肌に塗ってこすって洗い流すと、お肌の表面がつるつるに。 また、手の汚れとか角質が取れるからでしょうけれども、肌が白くなります(本当です)。 話題のひとつに持って来たんですが、結構これが反響を呼んでしまいました ![]() ![]() [美ら島の黒糖]、これはアジア各国、どこに行っても大人気。 ![]() [天糖太陽]。[美ら島の黒糖]よりもよりリーズナブルでお料理に使いやすく 仕上げられている製品。こちらもお引き合いは多い商品です。 ![]() ココナッツシュガー。ちょっと時代のニーズを先取り『し過ぎました』。 現在の在庫ある限りにて、廃盤を決定致しました。・・・ ![]() 3尺4段。正直、韓国での付加価値塩の展開は相当厳しいかな(唐辛子を多用する 食文化なので、お塩の味までに拘って頂けるかどうか?)・・・とんでもない 誤解でした。多くは語りませんが、 【すべては現場にあります ![]() ![]() あれれ、綺麗なお嬢様が。ファミリーのコムタンが一所懸命使い方をご説明。 ![]() 記念撮影を取らせて頂きました。[和の豊塩]がお気に召したとみえて PRまでして下さいました。く〜もこの[和の豊塩]のデザイン、とっても 気に入ってます。センスがありますね。 ![]() 確かコムタン、ハングル語はできなかった筈・・・いや、日本語で話してました。 韓国の方は結構日本語を話せる方が多くて、日本語を使って来て下さる優しい方ばかり。 韓流ドラマ/映画/料理/人達(人間味がある!)/言葉(聞いていて楽しい!) すべてが大好きなく〜、で実はありました ![]() ![]() 室長、お客様の前で真剣勝負、良い光景です。 ![]() こちらでは次から次へとゲルを試したいと仰るお客様がワンサカいらっしゃいます。 ![]() く〜達のブースがいかに人気があるかはお隣のブースと比較するとよく分かって戴けるかと。 日本品質=JAPAN QUALITYでお集りになったお客様に次にお渡しするのは 【根拠のあるご提案を通しての安心/安全、そしてそこから生まれる信用/信頼】。 だからこそ、さらに真剣になれます。 ![]() 皆さん、使ったその場で効果が得られるので、大変びっくりされて、 たくさん質問をされていきます。 ![]() 言葉の壁も、美味しい食材を媒体とするとだんだん無くなってきます。 ![]() く〜の会社の韓国の総代理店の社長、金さん。とても優しくて人間力のある人です。 それから・・・ユーモアのセンスがある人。コレ、とっても重要ナノデス ![]() ![]() 初日、大盛況の元、心地よい疲労の中で記念撮影。パシャリ 28.05.09 in Seoul ![]() 今宵は又来屋(またくるや!ではなく、ウレオク、と読みます)で。 ![]() 待ってました!たくさんの種類のキムチ。幾ら食べてもすべてただで〜す、韓国では! ![]() お姉様が早速料理を準備し始めました。 ![]() そう、ここ[ウレオク]はプルコギ&冷麺で超の付く有名店! 韓国大統領もお薦めしちゃったものですから、さぁ大変というところです。 こうやってしっかりと味のついた牛肉を焼いて ![]() 葉っぱに乗せて、にんにくのスライスも一緒に乗せてくるんでお口のなかに放り込む! 美味しいそうでしょう? いいえ、 【美味しいんです!】 ![]() ![]() ![]() ☆この書き方は各方面からかなりブーイング発生ということですが、今後もその美味しさを 得るには是非、お店に行ってお確かめ下さい!の意味合いも込めて書き続けます (なんじゃそれ) ![]() ビビン冷麺デス。 ![]() こうやってぐちゃぐちゃに混ぜて召し上がるんですが・・・そもそも唐辛子の濃密な旨味から その麺の歯応え含め・・・本場なので叶いません 旨い!!! ダンス、さらに3人でてきてちょ ![]() ![]() ![]() ![]() トドメはオーソドックス冷麺。これも牛で取ったスープがしっかりしていて、 それだけでも十分に美味しいんですが、ここにちょっとだけお酢を入れるんです。 そうすると・・・雨雲を突き抜けて天まで真っ青な上空に至った機内に一気に 明るい日差しが差し込んでくる程のディープな変化が!旨い!旨い!旨い! ![]() ![]() 甘みがあって飲みやすい韓国焼酎も開けて(韓国では飲みニケーションは必須デス)、 今後のく〜達の将来、未来についてたくさん語り合ったわけでした。 ![]() 人生。おいしさ、たのしさ、どっしよかなぁ、韓国に住んじゃおっかなぁ〜 (不味い・・・語学の壁が 汗) ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-30 12:11
確かこの間も上海に飛ぶ前に訪れたお店、[刀削麺荘]。 またしてもソウルに飛ぶ前に来てしまいました 笑 ![]() 今日はひとりではありませんので弐階席の落ち着いたところに席を取りました。 ![]() こんな感じで窓の外はすぐにJR山手線が走ってます。 ![]() 酸梅湯ソーダを注文。梅ジュースの炭酸割りです。口がさっぱりして旨い! ![]() まずは大好きなシャンツァイサラダから。 ![]() 戻し湯葉の前菜。食感も良くて美味しいですよ。 ![]() ザーサイ。ここのザーサイはしっかりしてます。肉厚です。 ![]() さて、これは何でしょう? ![]() こうやって手でちぎって入れるんですが・・・(後でのお楽しみ) ![]() いつ食べてもホントに美味しい、“茄子の山椒揚げ” ダンス3人で〜す ![]() ![]() ![]() ![]() 豆苗(とうみょう)の炒め物、これも食感と季節の新鮮な香味を楽しむ一品。 美味しいですよ〜 ![]() ![]() ここで小龍包っていうのも凄い展開かもしれませんが、無性に食べたくなって注文。 美味しい。このお店、本当にすべてが整っていて、上海に逆進出したらきっと 流行るに違いない!そう思っていつも食べてます 笑 ![]() でました。これが先ほどのちぎったパンの正体。これは[ヤンルーポーモー]と申しまして、 西安ではよく食べられる料理だとか。ちぎったパンの中に羊のお肉とかを入れて 出汁の良く取れたスープを入れてさながらラーメンのようにして食べます。 パンの食感が・・・ちょうどオニオングラタンスープに入ってるパンのあの食感に なっちゃってるんですが・・・好きな方には堪らないんでしょうね ![]() ![]() ラム肉の串焼き。香味が完全にインドが入っていて、これを“ズーラン”風味と言うそうです。 そう、カレーの香味が中心となった香辛料での味付け羊肉です。 ![]() 頼み過ぎて残してしまった海老チリ。中華=海老チリなだけに、どうしても余分に 注文しがちなこの料理。今後はもっと有り難く注文をしようと心に決めました。 ![]() 最後の〆(既に何度も〆っているような気もするが)に新しく開発したその名も “ユーポー麺”! にんにくの香ばしさがたっぷりと膨らみながら刀削の極太麺を囲い込んでいます。 スープというよりも香油といったほうが良いのかな、いわゆる油麺に相当する 癖になる旨味です、これは。適当な辛さでそれがしっかりと西安のものであることを 主張しながらも、マーラー麺のようなはっきりと主張する辛味では全くありません。 女性の間で流行るかな、この優しい味は。 上にたっぷり乗っかってくるキャベツ中心のお野菜にも大満足の一品となります。 ![]() 明日から韓国、ソウルでの展示会参加。これで力もついたし、頑張るで〜っと/ ![]() ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-30 10:40
引っ越ししてから殆ど周囲を探検していないので、今日は少しばかり探検してみることに。 ![]() 汐留Pediにはいろんなレストランが入ってますが、 ![]() 実はここにはSOFTBANKの本社がありまして ![]() だからといってi-phoneの電波の入り方が特別いいってわけでもなく(当たり前) ![]() SOFTBANKの社員の人達もきっとここに食べに来るんだろうなってことで、 [インド式チャオカリー] というお店にチャレンジすることに決定。 ![]() 濃厚な葡萄ジュースを注文したら本当に濃厚で(当たり前ですが)びっくり。 ![]() ![]() 新鮮なサラダもしゃきしゃきしていて美味しい。 ![]() 先ずは“ベーコン&野菜”を5辛で注文(辛さはお好みに合わせて1〜50まで)。 たっぷりのキャベツとベーコンをぐわぁっと炒めて、最後にスープ状のカレーと 混ぜると、炒め+カレー=チャオ・カレーの出来上がり。 スープ感覚で食べるつもりで3皿頼んだので、予想通りの香味に舌鼓を。(なぜ、3皿・・・) ![]() お次はコレ、“えび&エッグ&ホウレンソウ”を10辛で、 ひぃ〜 ![]() となるかと思いきや、確かに辛いけど、ちょうどいい辛さ。それはあたかも ダイエットに成功中の体が、 『ご主人様、体脂肪を完全に取りきるまでの第二コーナーに差しかかったところですよ。 ここでカプサイシンを摂取して、体脂肪を一気にバーンして下さい!』 と待ちわびていたかの様な体にフィット感のある辛さ (どんな辛さだ?) ![]() 最後に来たのはグリーンカレー。グリーンと言っても野菜のグリーンで、 オクラ&ブロッコリー&にんにくの芽&ほうれんそう&トマト(!)を7辛で注文したもの。 ある意味で、これは野菜不足を一気に解消する程の入れ込み様で、しばし、感動。 結局カレー3杯、ご飯を一口も食べずに美味しく戴きました。 ![]() 早い時間にひとりでお店に入り、いきなりカレーを3杯注文し、しかも辛さは5辛、7辛、10辛という いったい何を考えているのか分からない頼み方をする。こんなく〜みたいな客がシェフの最大の敵に、 さらには脳波を乱す要因になるということは、過去に何度もグランシェフから聞いていただけあって、 一応、今宵のく〜の体裁としては [カレー食べ歩きの達人] みたいな風貌を取り繕ってみました。写真を撮影しながら、ひとり頷いてムシャムシャ食べる姿を見て きっと安心したのでしょう、優しいお店の方が何と「チャイ」をサーヴィスして下さいました。☆ ☆有り難うございました! ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-25 22:42
大丸の地下の弁当が今日のランチ。帰国第一戦のランチです。誰が買ってきたかって? く〜の会社には大丸の地下をこよなく愛するおじさんが、ひとり、います。 ![]() 会長です ![]() ![]() 大丸の地下食料品売り場は隅から隅まで“店の配置図が書ける位”頭に入っている様ですヨ。 ![]() カツオです。徐々に脂の乗ってきたカツオ、これは嬉しい一撃でしたね。 ![]() もちろん、日本人には外せないコレ、お醤油。 ![]() この味を食べてはじめて『日本に帰ってきたこと』を五感で感じることができるのです。 ![]() この玉子焼きはカツオを買った魚屋さんで買ったとのこと、ここの魚屋さんと 顔馴染みであることは言わずもがな。何せ、主婦の方達よりも『通っちゃってる係数』 が高いんですから ![]() ![]() それからお漬物(醤油漬け)。大盛りでしたがひとりですべて平らげました。 お漬物、お味噌汁、納豆・・・日本の植物性の発酵食品は何もかもが旨い! 今週行く予定の韓国では発酵食品と言えばキムチだし、仏蘭西、伊太利亜の 発酵食品と言えば動物性になりますが、チーズ。そうそう、ワインもそうですよね。 ・・・こうして考えていくと、発酵食品って各国の食文化に大きく貢献しているようです。 たくさんの美味しい発酵食品を持つ我が国日本。 【日本に生まれて、本当に良かった ![]() ![]() デザートまで買ってきてくれるとは、『大丸博士』には頭が下がりっ放しです 笑 これは千疋屋さんのマンゴプディングでした。マンゴが甘酸っぱく濃厚で、これまた旨い! ![]() かなり贅沢なランチ、有り難く戴きました。ご馳走さま! ![]() ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-25 22:06
展示会最終日。昨日は雨が降って少しお客様の出が悪かったんですが、 さて、今日はどうなることか・・・ 懐が深い!グビグビお客様が来られました。この迫力、圧倒されっ放しデス。 ![]() シミッちゃんとテンテンちゃん。ふたりとも3日間最高のコンビネーションで 来場者の方々に商品の説明をしてくれました。ベストカップリング! ![]() こんなに【日本品質塩】に関心を持って頂けるのであれば、来年は 今年の倍の100アイテム、用意しようっと 笑 ![]() 展示品と商品の仕様書を確認される来場されたお客様。会場から 会社/店舗に携帯で連絡を入れて、く〜達の展示商品について 説明をされている方も多くいらっしゃいました。 ![]() このレディお二方はレストランを経営されている方達。 一番左の方は、実はご懐妊されておられていて、く〜達の 【美ら島の黒糖 500g】 を試食されるや否や、『欲しい!』ということになって何とお一人で 一気に4つもお買い求めになられた方達です。 人形ちょ〜さんからその話を聞いて、それでは!ということで記念撮影をパシャり。 「元気な赤ちゃんを産んで下さいね!」 ![]() ![]() 突然ですが、テンテンちゃん。 ![]() 最後はお塩の棚割についても説明することができる位に商品知識が身に付いちゃっていました。 中国の若者はとっても元気で前向きです。一緒にいるだけでたくさん元気を戴きました。 オヤジギャクにも付き合ってくれて有り難うございました ![]() ![]() 上海最後の晩は東坡肉(トンポーロー)を食べよう!ということになって 行ったお店が[張生記酒家]に直行。 ![]() お店の造りがお洒落です。 ![]() ほにょ 笑 ![]() ![]() 東坡肉を鱈腹食べる前にお野菜をたくさん取ることに。 ![]() 胡瓜のピリ辛ソース ![]() これは葉っぱに包まれたお魚のフライです。 ![]() あひるのスペアリヴ。 ![]() このスープが実に美味しかった!予め注文しておかないと出して貰えない料理。 メニューに書いてあるのは“看家菜”の文字。お料理の名前かと思ったら、違いました。 この料理はこの店を繁盛させて長く守り続けてくれる看板料理デス!という意味だそう。 ひとつひとつの中国語にはとっても深い意味が込められていて、・・・ また漢文、勉強し直そっかな ![]() スープは鶏肉で出汁を取ったスープに筍がどっさり!ここにラーメンを入れたら 間違いなく美味しいラーメンになるね!と全員で相互に納得の顔 笑 ダンス、3人出てきて下さ〜い ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンピース(に煮た青豆)の炒め物。これが何気に美味しくて おかわりを注文しちゃいました。 ![]() 剥きえびと銀杏の炒め物。添えてあるのは黒酢です。あちゃ〜 ダンス3人、再び登場願いま〜す ![]() ![]() ![]() ![]() 豚足。ノーコメント(ゴメンなさい、駄目なんです、豚足...) ![]() 白菜とベーコンの煮物。これはどんな旨さか想像できる取り合わせですよね。 完璧です。 ![]() そしてそして【東坡肉(トンポーロー)】!アッツアツの土鍋皿に1人前ずつ入って 出てきました。ほっくほくのと〜ろとろ。とっても美味しかったですよ。 ![]() この1個がおデブさんになるんですが・・・ 人形チョ〜さん、明日から一緒にまたダイエット、始めようね〜 ![]() 美味しいから注文しようって言うのは分かるけれど・・・ でも、間違いなく美味しい韮饅頭。ダイエットしていなければ2、30個は食べて その旨味を我が事としたいものです (意味分からん) ![]() 帰り道。これが上海税関(海のほう)かぁ。自由貿易港、上海。 何だか異国情緒のある何かを感じる街です。 上海、香港、神戸、横浜、シンガポール。。。アジアに感じる異国の情緒。 ![]() 1週間滞在した上海も今宵が最後の晩。次はいつ来れるかな・・・ ![]() 人生、おいしさ、たのしさ、上海にもうひとつの日本、創ってきました ![]() 来週はソウルから。乞うご期待下さい! ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-23 11:21
四川のことをSichuan(シーチュアン)と言うんですが、ここSichuan Court=四川楼は 何故かお店の名前が天府楼。ホテルの39階にあるから? そこにはとっても素敵なストーリーが存在しました。 人形ちょ〜さん曰く、中国では四川省は天の街と言う程素敵なところだと思われてきたとのこと。 そっか、だから天府楼。中国料理の中でも特に四川料理に目がないく〜、 やっぱりストーリー、ヒストリーって大切だなぁって思いました。 四川=天府=天空の街/場所。そこにある中国でNo.1の製塩メーカー様とパートナーシップの関係に あることを誇りに思います。 天国への入口(少し大袈裟)では、素敵な縦笛が奏でられながら来客を持て成します。 ![]() 席に着きました。今日は人形ちょ〜さんは杭州にクー達とのビジネスで出張してくれていて 帰りが遅くなってしまい、あえなくお食事は断念となりました(残念)。 ![]() 前菜は奥から豚バラのピリ辛ソース、新鮮な胡瓜を挟んで。 手前は柔らかくジューシーな鶏肉のピリ辛ピーナッツソース和え。 その両方ともあまりにも四川料理として外せないお皿であるだけでなく、 洗練されたその辛味ある旨味に ダンス3人です〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 海老チリに(お店の方にも海老チリで通じました ![]() ![]() 麻婆豆腐! こちらも拍手喝采のお見事、ダンス3人で〜す ![]() ![]() ![]() ![]() インゲン豆の四川ソースで。インゲンのしゃくしゃくした食感と香味、 そしてそれをきっちりと取り囲む四川の辛味。これだけでもご飯が1杯イケます。 ![]() 担々麺。難しい選択です。これを美味しいと言ってしまうとアレンジ風が好き ということになるし。本場の担々麺はもっとスープが少なく、ラー油で絡めて 食べる、日本で言うならば、さながら油麺のようなもの。でも、美味しいものは 型にはめずに美味しい!と素直に感動しよっと 笑 ![]() デザートはく〜のはバナナのまわりにカラメルソースを付けて目の前で一気に 氷水で固めるというもの。興味深い演出です。 ![]() イタッチは杏仁豆腐。満足そう。 ![]() シミッちゃんも満足そう。 ![]() お客様の為に一所懸命頑張った後に戴く美味しい食事は 人生を豊かにしてくれます。ファミリーと一緒に、美味しい料理。 その日の反省と明日への目標を溶かし込んだ会話を挟みながら。 何と言ってもこの美味しさが、明日への活力になるんだよなぁ〜 (やはり食いしん坊なだけ) ![]() そんなこんなで、天空の庭で食べた四川の味はまたしても素敵な想い出となりました。 ![]() ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-23 11:14
展示会場の近くのレストランに入りました。 ![]() いつも思うんですが、どうして中国ってレストランの入口に大勢いるんでしょう ![]() ![]() おやおや、何だか素敵ですね。 ![]() 壁には・・・ ![]() ワインボトルが。オブジェに使用するワインだけでもかなりの消費量です 笑 ![]() さて。前菜をいろいろと頼みました。 ![]() これは鴨肉です。醤油で煮てある叉焼です。干し野菜と一緒に召し上がれ。 ![]() アワビの姿煮! な〜んて。これ、実はお豆腐でできてるんですヨ。 食感はまさしくアワビですが、それに近い固くてつるりんとした食感を持つ お豆腐を甘塩辛く味付けしてあります。 ![]() スペアリヴ。あひるです。旨い! ![]() 大根のお漬物。辛めに味付けされていて、結局残ったお皿はく〜がひとりで平らげました。 ![]() 中国では料理をする前に食材が新鮮であることを見せる習慣があり、 ![]() ・・・たぶん鰈(カレイ)だと思います・・・ ![]() 剥きえびの炒め物。く〜的にこのぷりぷりとしたえびの食感って 『人生に』無くてはならないモノのひとつなんですよね〜 笑 ![]() 青梗菜の炒め物。定番デス。 ![]() 中華風ハンバーグ。牛です。お味は・・・興味深いですね。 ![]() 先ほど出てきたカレイ、です。ヒラメになってました (くだらん) ![]() たんたかた〜ん!のサンラータン。 ![]() これが今回の大ヒット、焼小龍包。食感鋭く、香味豊かであの小龍包の ふくよかな肉汁&野菜汁&出汁の旨味が焼かれたことで小龍包の中に 美味しさの小世界を創りあげることに成功しています。 ダンス、三人で〜す ![]() ![]() ![]() ![]() 五穀ぜんざいみたいなもの。体に良さそうなお味でした。冷製で食感もよく、 く〜は結構好きです。 ![]() 最後は果物で〆。あぁ〜美味しかった! ![]() 今日壱日が充実していたのが、この4人の笑顔で分かりますよね。 ![]() 岐路。面白いものを見つけました。 『3,999元(約6万円)と14日間を投じれば、こんな風に痩せられますよ。』 ーエステティック・サロンの広告ー 毎年恒例の第一生命保険のサラリーマン川柳、く〜も大好きなひとりですが、 1位/しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ 4位/朝バナナ 効果があったの お店だけ 5位/やせたのは 一緒に歩いた 犬の方 9位/胸よりも 前に出るなと 腹に言う ・・・上位10位入賞のうち、実に40%がダイエットに関するもの・・・ 笑えないのは5位に入賞した作品。頑張らねば 汗 ![]() ホテルへの道中、テレヴィ塔の近くを通りました。 ![]() 狙った訳ではないんですが、こんな写真が撮れました。 く〜のお気に入りの1枚になりました。 ![]() ■
[PR]
▲
by healing_blue
| 2009-05-23 10:20
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||